各種保険治療


Various insurance treatment


保険治療の流れ

ふじおか理学療術院の鍼灸治療には、症状の内容、原因によって、保険の適用が受けられます。 当院では、急性の腰痛や肩が上がらないといった症状も社会保険、健康保険をはじめとする各種保険や交通事故の自賠責責任保険、労災で施療をしております。


健康保険適用が可能な場合

記の傷病に当たる治療におきましては、医院や病院での「同意書」があれば、鍼灸での保険治療が受けることができます。 施術内容は、これらの症状に対する鍼灸治療となります。 当院の「全身ミックス治療」とは、異なりますが、これら保険治療との混合による治療もご提案させていただきます。


神経痛…例えば坐骨神経痛など。
リウマチ…急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの。
腰痛症 …慢性の腰痛、ギックリ腰など。
五十肩…肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。
頚腕症候群…頚から肩、腕にかけてシビレ痛むもの。
頚椎捻挫後遺症…頚の外傷、むちうち症など。


1. まずは、お電話にてご相談ください。≪無料≫


お電話(ふじおか理学療術院:0263-85-7655)までご連絡ください。症状についてお聞かせください。またこちらからは、簡単なご質問をいたします。治療や保険治療手順についてお話しいたします。 鍼灸に対するご不安もお気軽にお話しください。 ご納得いただきましたら、一度ご来院いただきます。

images

2. ご来院ください。


来院時に「同意書」をお渡しします。
ご来院時には、下記をお持ちください。

  保険証 / 印鑑

保険治療を受けるには、「同意書」が必要になります。
当日、治療を受けることも可能です。詳しくはご相談ください。 ※一部 保険会社によっては当院で取り扱いが出来ない場合もございます。

images

3. 日頃治療を受けておられる医院、病院等で同意書を記入してもらいます。


かかりつけの医師がいらっしゃれば、その医院、または病院等に持参されて必要事項を記入して戴いてください。
なお、同意書の代わりに、病名、症状及び発病年月日が明記され鍼灸の治療適当であると判断できる診断書でも結構です。

もしかかりつけの医者がないという場合はご相談ください。ご紹介いたします。

images

4. 当院に必要なものをお持ちください。


記入済みの同意書
保険証
印鑑

を鍼灸院に持参して頂ければその後の手続きは、鍼灸院で行います。
また、月始めにも保険証をご持参ください。

images